ジョジョの奇妙な冒険が実写映画化!荒木飛呂彦が年齢の割に老けない秘訣は?
人気漫画の「ジョジョの奇妙な冒険」が実写映画化することが決まりました(^○^)
これまで実写化は出来ないと言われていた漫画なんですがこの年代になって映画技術や映像技術が発達したことから満を持しての実写化と言われています(^-^)
またキャストも豪華なメンバーなので気合の入れようが感じられますね☆
作者は荒木飛呂彦さんなんですが2016年現在で年齢は56歳ながら若々しく見えることで有名でこちらも話題になっていますね(^○^)
そこで今回は
ジョジョの奇妙な冒険が実写映画化!
年齢の割に老けない秘訣は?
について調べていこうと思います☆
プロフィール
名前:荒木 飛呂彦(あらき ひろひこ)
年齢:1960年6月7日(56歳)
出身地:宮城県仙台市若林区
身長:169.5cm
血液型:B型
経歴:東北学院榴ヶ岡高等学校卒、宮城教育大学中退、仙台デザイン専門学校卒
活動期間:1980年~
荒木飛呂彦さんの漫画デビューは1980年の『武装ポーカー』でした☆
代表作は1987年に『週刊少年ジャンプ』で連載開始された『ジョジョの奇妙な冒険』です☆
荒木飛呂彦さんの小学生時代は少年野球をしていて中学時代は剣道部に所属していたりとスポーツ少年だったようですね~
漫画は子供のころから書いていたそうで忍者漫画『サスケ』や『カムイ伝』の理論的な作風に影響を受けたんだとか!
特に荒木飛呂彦さんの絵柄についてはルネッサンス美術の特にミケランジェロに影響を受けたと公言していて漫画でもそんな感じの絵ですよね!
出典:www.hirosegawa-net.com
ジョジョの奇妙な冒険が実写映画化!
そんな荒木飛呂彦さんの代表作である「ジョジョの奇妙な冒険」が初の実写映画化されることが決まりました!
「ジョジョの奇妙な冒険」は『週刊少年ジャンプ』に1986年から2004年で連載されてその後は『ウルトラジャンプ』に2005年から現在まで連載されています☆
シリーズの単行本は100巻を越えていて累計発行部数は2014年9月時点で9500万部以上となっている大人気漫画となっているんです(^○^)
気になる映画のキャストは主演に山崎賢人さんでその他に神木隆之介さん、小松菜奈さん、岡田将生さん、真剣佑さん、山田孝之さん、伊勢谷友介さんが決まっています☆
顔ぶれを見ればわかる通り豪華なキャストになっているのでそれだけ今回の映画は本気度が伝わってきますね(^○^)
タイトルは「ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第1章」となり連載30周年の節目となる2017年夏の公開予定です☆
ジョジョは現在第8部まで連載されていて今回は日本を舞台にした第4部が映画化されるとあって今後もシリーズ化していく可能性もありますね(^○^)
「ジョジョの奇妙な冒険」は独特の世界観と、「スタンド」と呼ばれる特殊能力の表現技術の難しさからこれまで実写化はされることはなかったんですが…
平野隆プロデューサーが5年前から約2年がかりで作者である荒木飛呂彦さんを口説き落としたんだそうですよ!?
また映画は三池監督とのことで荒木飛呂彦さんも三池監督ならと最終的にはオッケーしたようですね!
出典:http://trendy.nikkeibp.co.jp
今後のロケ先は10月中旬にクランクインしスペイン・シッチェスなどで年内いっぱいの撮影を行うということで海外でのロケになります(^-^)
鉄拳がパラパラ漫画を始めたきっかけとは?↓
http://magocsi-news.net/3305.html
年齢の割に老けない秘訣は?
そんな「ジョジョの奇妙な冒険」の作者である荒木飛呂彦さんが56歳という年齢の割に怖いくらいに劣化しなく老けないと有名なんです☆
この若さを保つ秘訣は何かあるのでしょうか?
朝は自分で作る野菜ジュースを飲むのが習慣なんだとか…そしてお昼は脂や糖分を控えて野菜を多めの食事にしてなんと夕ご飯は食べないんだそうでそうです!
食事以外では睡眠は夜は10時に寝て朝は5時ごろ起きるという漫画家らしからぬ規則正しい生活ですね(^-^)
やはり若さの秘訣は生食・菜食・少食が基本なんですね~
また漫画の製作は基本的に徹夜をせず日曜日はネーム、火、水、木で作画、金、土は休養(取材)というサイクルの執筆を10年以上続けているといいます!
このような規則正しい生活は『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の作者である秋本治さんを見習ってのことで締め切りも今まで破ったことがないんだそうです(^-^)
やはり長期連載の秘訣はまずは自分の健康を第一に考えて生活のリズムを安定していくことが大きいんですね!
今回映画化するとあって今後、荒木飛呂彦さんがメディアへ出演していくことが増えていきそうですから注目されていきそうですね(^-^)